2025.06.11
新作、メデルイエ|ヒロの日常
4月より、リノベーションの工事が始まっております。
僕自身、担当させていただいた案件では初めてのリノベとなります。
これまでも飯田の指導のもと7件のリノベ実施設計・監理をしてきましたので、この機会を大変心待ちにしておりました。
建物は2階建て50坪ほど、築年数は31年目を迎えております。
栃木県の地元工務店が建てたOMソーラー搭載の住まいで、30年以上経った現在も工務店ならではの丁寧な仕事が伝わってきます。



今回のリノベは終の住処として、現在の生活スタイルや家族構成に合った住まいをご所望いただきました。
タイトルは「メデルイエ」。
″愛でる″ その言葉から名付けられたこの住まいは、住まい手ご自身の手で丁寧に手入れされ、まるで暮らしの一部を慈しむように大切にされてきました。
プロが扱うような道具や機材が揃ったDIY専用の部屋があるほど、手間を惜しまない姿勢からは、この住まいへの深い愛情が伝わってきます。

この「メデルイエ」をより永く、より快適に住み継ぐためのリノベに携わらせていただいております。
今回の改修では、大きな間取り変更はせず、2階建ての建物を1階で生活が完結できる間取りへと整えました(1階完結型とは言えども32坪ありますから、普段の新築時を比べても充分な広さです)。
年齢を重ねても、足腰に不安があっても、無理なく暮らしを続けられること。
それが、住まい手の一番の願いでした。
断熱については、OMソーラーの働きもあり、これまで特に不便はなかったとのこと。
既存の壁や断熱材も、できる限り残しながらの計画としています。
壊すのではなく、活かす。その姿勢もまた、″愛でる″ という名にふさわしいものだと感じています。

配線を外すと生き返らない可能性もあるため、場所を変えずにそのままに。
さて現場については、現在、解体工事を終え、大工さんの手により徐々に形が整ってきたところです。
7月の竣工を目指し、着実に歩みを進めております。
住まいとは、単なる器ではなく、時間と手間と愛情をかけて育てていくもの。
この「メデルイエ」が、これからも住まい手の暮らしに寄り添い続けられるよう、丁寧に向き合っていきます。
ヒロ 拝
──────────────────────────
Instagramでは「つくるいえ」の日常を掲載しております
よろしければこちらもご覧ください
Instagram
──────────────────────────