
2023.02.28
暮らしの見学会|職と住 時々にゃー
いちご農家さんのお住まいとなります。右が住居、左がいちごの選別及び梱包作業スペース。真ん中を通り土間としつつ、屋根をかけることで外作業を容易にする配慮。またくつろぎの住と動きの職を明確に分離し、食寝分離ならず職寝分離を図っています。外部は平坦で広大な敷地。正直…
自然と共に 風土と暮らす
温故知新により日本の住まいを最適解へと導き出す。それが COMODO 建築工房の建築理念。
この理念をもとに、設計事務所としてのデザインとプランニング手法、工務店としての丁寧で確かな施工力、 その両方を併せ持つ新たな工務店像にチャレンジしております。
日本人の豊かな感性からくる心地良さの本質を探求し、それを内助する性能は数値によって担保いたします。
しかしながら、COMODO 建築工房の住まいづくりは数値だけでは表せない、本当に心地の良い住まいです。
弊社では住宅展示場に構えるようなモデルハウスはございません。
しかしながら弊社代表の母の家「くの字の平屋」と、スタッフヒロの自邸である「つくるいえ」を公開しております。
お引き渡し直前に公開しております暮らしの見学会とはまた違った熱量を感じていただけることと思います。
2023.05.08
「工務店による、工務店のための、勉強会」を略してKKBと申しまして、Facebook上で全国の名だたる工務店同士が裏で繋がっております。案外と?私たちは普段から意見交換や情報交換、お悩み相談をしあっている、言わば仲間なのです。収益に関することももちろん大切では…
2023.04.13
住まいづくりを考えた際、皆様は何から始められますでしょうか。一昔前ですと大手の総合住宅展示場のような、実店舗へ出向かれることが多く、そこのしつこい営業マンに辟易した...という感想を伺った事があります。昨今では情報収集の手段が多様化した現在、ネットでの検索が…
2023.04.08
4月末に上棟を予定している仙禽プロジェクト。今作初めて松丸太を構造材として使用するので、プレカット工場にて打ち合わせして参りました。合計9本の松丸太組み合わせる際の仕口の加工方法や、材のもつキャラクターに合わせて配置を行います。意匠として魅せる材はこれがま…
2023.04.05
暖かい春の気候に癒され、徐々に屋内から屋外で過ごす時間が増えてきました。ここへ越してきて初めての春。約半年が経ちましたが、田舎暮らしを満喫しております。庭先には、以前住われていた方が植えたであろう植栽と、工事中に植えた植栽で溢れています。季節の変化に伴い、植…